「準備」「後片づけ」のニガテを克服せねば

悠真塾に毎日通うようになって約11ヶ月になる小1娘。多方面で成果が出始めていますが、「準備」「後片づけ」などの行動が遅く、毎日朝晩、日課のように母親からしかられる状況は3歳くらいから変わらず続いています。

よく見るとすぐに作業の手をやめ、違うことを始めたり、ひとり頭の中で色々思いを巡らし始める傾向があるようで、この辺り、どうやら私に似てしまったようです。

見かねた妻が作らせたのか、昨夜帰宅するとリビングの机にこんな予定表が。

こういうものを作ること(絵を描くこと)は大好きなので、嬉々として取り組んだ様子がうかがえますが、果たしてその成果のほどは…?!

関連記事

  1. 「理想」を追って「現実」に対応するチカラを育てる

  2. 「考える楽しさ」を教えてくれる問題集

  3. 「強くなること」と「やさしくなること」

  4. かけっこの前は「腿ユッタリ」

  5. 休校中の「学習」と「運動」をサポート 「悠真塾online」…

  6. 悠真塾開校2年後の「今」(1)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。