「準備」「後片づけ」のニガテを克服せねば

悠真塾に毎日通うようになって約11ヶ月になる小1娘。多方面で成果が出始めていますが、「準備」「後片づけ」などの行動が遅く、毎日朝晩、日課のように母親からしかられる状況は3歳くらいから変わらず続いています。

よく見るとすぐに作業の手をやめ、違うことを始めたり、ひとり頭の中で色々思いを巡らし始める傾向があるようで、この辺り、どうやら私に似てしまったようです。

見かねた妻が作らせたのか、昨夜帰宅するとリビングの机にこんな予定表が。

こういうものを作ること(絵を描くこと)は大好きなので、嬉々として取り組んだ様子がうかがえますが、果たしてその成果のほどは…?!

関連記事

  1. 中学受験と悠真塾

  2. “積み上げるチカラ”と“飛び越えるチカラ”(1)

  3. 「勝つこと」の前に「強くなること」

  4. 子どもならではの“上昇気流”

  5. 神楽坂悠真塾「夏休み特別教室」開催決定!

  6. 「良い習慣」を生み出す“繰り返し”

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。